1.5 行基本操作
符号の生成にも使われる 行列の 変形方法 として、行基本操作 (fundamental row operation) が ある。 それは 次の 三つ の 操作からなる。
- 一つの 行ベクトル ai に 0 でない 数 c を かける (cai) 。
- 一つの 行ベクトル ai に 0 でない 数 c を かけたものを、ほかの 行ベクトル aj に 加える (cai + aj) 。
- 二つの 行ベクトル を 入れ換える (ai ←→ aj) 。
たとえば、行列 A = |
┌
│
│
│
└
|
0
1
3
|
1
-2
-8
|
-2
3
6
|
┐
│
│
│
┘
|
に 行基本操作 を 施すと、 |
|
|
|
|
|
|
|
第1行と第2行を
入れ換える
|
|
|
|
|
|
第1行に(-3)をかけた
ものを第3行に加える
|
|
|
|
A = |
┌
│
│
│
└
|
0
1
3
|
1
-2
-8
|
-2
3
6
|
┐
│
│
│
┘
|
①←→②
Ⅲ.
――――――→
|
┌
│
│
│
└
|
1
0
3
|
-2
1
-8
|
3
-2
6
|
┐
│
│
│
┘
|
①×(-3)+③
Ⅱ.
――――――→
|
┌
│
│
│
└
|
1
0
0
|
-2
1
-2
|
3
-2
-3
|
┐
│
│
│
┘
|
|
|
|
|
|
|
|
②×2+③
Ⅱ.
――――――→
|
┌
│
│
│
└
|
1
0
0
|
-2
1
0
|
3
-2
-7
|
┐
│
│
│
┘
|
――― (1.29) |
と 変形できる。
式(1.29) のように、行ベクトル の 左側 の 成分 が 0 の 階段状になっている行列を 階段行列 (echelon matrix) という。 一般に、行列は 行基本操作 によって 階段行列 に変形することができる。 階段行列 A において 0 ベクトル でない 行ベクトル の個数を行列の 階数 (rank) といい、rank A で表す。 なお、階数 は 1次独立 な 行ベクトル の 個数に等しい。
|